COLUMN

2022年産業医ラボ.com コラム年間人気ランキングトップ5を紹介します!

2022年産業医ラボ.com コラム年間人気ランキングトップ5を紹介します!

2022年産業医ラボ.com コラム

年間人気ランキングトップ5を紹介します!

 

いよいよ12月に入り、「あっという間に年末」「もう今年が終わってしまう…」なんて思われる方も多いと思います。産業医ラボ.comでは今年も様々なコラムを配信させていただきましたが、今回は2022年に配信したコラムの中からアクセス数上位ベスト5をご紹介します!

 


 

👑第1位👑

2022年4月19日配信

4月19日薬事承認!
ノババックス社製 新型コロナワクチン「ヌバキソビット筋注」とは?
他のワクチンとの違いなど当社専属の管理薬剤師が解説


国内4例目として承認された新型コロナワクチン「ノババックス」に関してのコラムが、今年一番読まれていました!
現在もファイザー・モデルナの二価ワクチンと共に、新型コロナワクチン接種で使われています。このワクチンはノババックス社から技術移転を受けて武田薬品工業が自社の工場で製造、販売されている国内生産のワクチンで、帯状疱疹や破傷風、B型肝炎ワクチンですでに実用化されているため安全性が確立されています。

▼詳しくはこちら

本日薬事承認!ノババックス社製 新型コロナワクチン「ヌバキソビット筋注」とは?他のワクチンとの違いなどを当社専属の管理薬剤師が解説します!

 

👑第2位👑

2022年11月4日配信

【2022年秋 最新版】新型コロナワクチン接種は2023年3月で終了?
オミクロン株対応ワクチンはいつから打てる?対象者判定チャートでご紹介


政府は年内にオミクロン株対応の新型コロナワクチン接種を希望者全員に接種することを推奨していますが、1、2回目の接種が済んでいない場合は、オミクロン株対応のワクチンを接種することが出来ません。また、接種間隔や接種可能な年齢も以前と変更になっているため、自分はいつ打てるの?次はなにを接種したらいいの?なんて方もいるかと思います。
接種判定チャートを確認して接種を済ませ、新型コロナウイルスの免疫を高めておきましょう!

▼詳しくはこちら

【2022年秋 最新版】新型コロナワクチン接種は2023年3月で終了?オミクロン株対応ワクチンはいつから打てる?対象者判定チャートで紹介します

 

 

👑第3位👑

2022年8月17日配信

コンビニで新型コロナワクチン接種証明書が発行できるって本当?
3分で発行できるか実際にやってみた!


全国旅行割(全国旅行支援)が開始され、適用条件として「ワクチン接種歴3回」または、「PCR検査等の陰性結果」などがあるため、ワクチン接種証明書を発行する方が増えています。今までは各自治体での発行が必要でしたが、2022年夏よりコンビニでも発行できるようになり夜間や休日など、今までよりも発行がしやすくなりました。
実際に発行した様子をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください!

▼詳しくはこちら

コンビニで新型コロナワクチン接種証明書が発行できるって本当?3分で発行できるか実際にやってみた!

 

 

👑第4位👑

2022年10月31日配信

最近CMでもよく見かける「帯状疱疹」とは?
放っておくと重症化のリスクも 管理薬剤師が解説、症状や予防ワクチンの効果について


最近「帯状疱疹を予防するワクチンを50歳になったら打ちましょう」というCMを見かけたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?帯状疱疹とは?治療法や予防法をご紹介しています。

▼詳しくはこちら

最近CMでもよく見かける「帯状疱疹」とは?放っておくと重症化のリスクも 症状や予防ワクチンの効果について管理薬剤師が解説します!

 

 

👑第5位👑

2022年11月21日配信

【2022年最新版】今年はインフルエンザが大流行!?
インフルエンザと風邪の違いや予防法、重篤化のサインについて紹介


コロナ禍になり、うがい手洗いや消毒の意識が高くなった結果、ここ2年間はインフルエンザにかかった方は1/1000ともいわれていましたが、今年は新型コロナウイルスとの同時流行の可能性があると言われています。なぜ今年は感染者が増加しそうなのか?風邪との違いなどを解説しています。

▼詳しくはこちら

【2022年最新版】今年はインフルエンザが大流行!?インフルエンザと風邪の違いや予防法、重篤化のサインについて紹介します。

※ランキングはnewscast PV数で選出(期間 2022/01/01~2022/12/07)

 

■まとめ

いかがでしたでしょうか?ランキングを見てみるとやはり新型コロナワクチン関連のコラムのランクインが多く、今年も新型コロナに関する関心が高いことが分かりました。産業医ラボでは来年も様々なコラムを配信していきますので、ぜひご覧ください!

また、産業医ラボ.comでは企業に最適な産業医を選出・ご紹介し、健康経営をサポートさせていただいております。また、従業員のメンタルヘルス不調などをLINEや電話などで精神保健福祉士や保健師などの産業健康エキスパートに直接ご相談いただける相談窓口も開設しております。
また、健康経営優良法人認証取得に必要な項目をクリアできるよう、ご提案や申請まで丁寧にサポートするプランもご用意しております。ぜひお気軽にお問合せください。

産業医ラボ.com

 

 

 産業医ラボ.comでは、
保健師・精神保健福祉士によるメンタルヘルス相談窓口を開設しております。
薬剤師によるお薬相談も承っておりますので是非ご活用下さい!!

  

産業医ラボ.com

関連記事

  1. 熱中症に気をつけよう!~外だけじゃなく、室内にいても熱中症になる…
  2. セルフタッチでオキシトシンを増やし、ストレスの緩和や免疫力アップにつなげよう! 当社専属精神保健福祉士が紹介します セルフタッチでオキシトシンを増やし、ストレスの緩和や免疫力アップ…
  3. 【韓国通信 第2回】隣国は今 日々増え続ける新型コロナウイルス感…
  4. ストレスが限界に達したときに出る“メンタルヘルス不調”の症状とは…
  5. 暑さや湿度で「夏バテ」になっていませんか?原因や対策、食事のポイントについてご紹介します 暑さや湿度で「夏バテ」になっていませんか?原因や対策、食事のポイ…
  6. 『働き方改革関連法』施行により、ワークライフバランスの実現は可能…
  7. ストレスに強い性格の紹介②『自己効力感』 成功体験をチカラに変え…
  8. 8月10日は「健康ハートの日」 健康ハート10か条を守って健康について意識してみましょう! 8月10日は「健康ハートの日」 健康ハート10か条を守って健康…

Facebook

最新の記事

  1. 9月18日は敬老の日です。 「骨粗しょう症」を予防するためにはどうすればいい? 食生活のポイントについても解説します。
  2. 9月20日より、新型コロナワクチン「令和5年秋接種」スタート 接種対象者は、初回接種を終えた6か月以上の方全員! 感染者数が急増の今、新型コロナワクチン接種についておさらいしよう。
  3. 9月10日~16日は「自殺予防週間」です。 昨年、小中高生の自殺者は過去最多に。あなたにも出来る自殺予防のための行動とは?

おすすめ記事

  1. 【大澤先生の一問一答】
PAGE TOP