49人以下の事業所の場合

会社のかかりつけ医「産業医」とは?

産業医とは企業が従業員を雇用した際に選任しなければならないのことです。健康安全管理、 メンタルヘルスケアなどを行います。産業医をによる従業員の健康サポートは従業員の権利です。
(労働安全衛生法 第15条)

様々な形で安心して
産業医とつながる。

Q&A 助成金についてのよくあるご質問

Q. いつまで助成金は出ますか?
A. 助成金は毎年更新されます。契約は1年更新契約になります。
Q. 助成金が取れないことはないの?
A.虚偽申請等無い限り問題ありません。(年2回の訪問必須)
Q. 助成金を受ける際に先に申請書とか計画書は出さなくてもいい?
A. 必要ありません。申請の際に弊社の方でご準備しますのでそれをお送り下さい。

面倒な申請書類の作成業務等は全てお任せください。

年2回の助成金をしっかりサポート。実質無料で産業医のサポートを受けることができます。

小規模事業場産業医活動助成金… 40万円
ストレスチェック集団分析助成金 … 10万円

ストレスチェック助成金(1人につき)……… 500円
   〃    (面接指導1回につき)… 21,500円

その他にもこのような助成金も 心の健康づくり計画助成金… 10万円

健康経営助成金を活用いただけます

産業医ラボ.comが選ばれる理由

貴社が抱える課題や状況に合わせて
最適なソリューションをご提供致します。

健診会社と連携し、ストレス
チェックを行うことで
効果的に従業員のヘルス
チェックが可能

従業員や総務の方から
LINEで直接産業医健康
エキスパートに相談可能

独自の産業医ネットワークで
全国の優秀な産業医をご紹介可能

●業種:サービス業
●従業員数:18人
●健康サポート:健康講話、面談、ストレスチェック

【社員の健康度が目に見えるようになりました】

 社歴が浅く、あまり費用をかけずに社員のためにできる福利厚生を考えていたところ、助成金を使って社員の健康度を上げられるというので利用させていただいてます。
社員から『産業医』は聞いたことあったけど具体的に何をしてくれるのかわからなかったが、利用してみて会社に必要なお医者さんだと分かった!との声が上がりました。今後も続けて利用したいです。

●業種:印刷業
●従業員数:3人
●健康サポート:面談

【忙しい事務所に産業医の必要性は必須】

 少人数なので産業医の必要性を感じていなかったが、忙しく、病院になかなか行けず、体調を壊しがちだったので実質無料ならと利用し始めた。
 産業健康エキスパートとしっかりと相談することで、仕事とのバランスを取れるようになった。小さい会社ほど産業医のサポートが必要だと感じた。

●業種:運送業
●従業員数:25人
●健康サポート:健康講話、健診事後面談

【入れ替わりの激しい事業場でした】

 弊社は運送をメインに行なっており、残業なども不定期で従業員たちが入ってはすぐやめてしまう悪循環した。
 そのため社員のモチベーション向上も旨く行っていなかった時、産業医ラボ.comに相談したところ「従業員を会社の大事な資産」と考えることを教えてもらいました。産業医の先生に来ていただいたり、産業健康エキスパートに相談することで、従業員の健康度をあげることができ、生産性を向上させることができました。

    個人情報・当サイトの規約に同意する(必須)

    PAGE TOP