INFORMATION

【セミナー紹介】産業医のためのレベルアップセミナー

中央労働災害防止協会 開催


「産業医のためのレベルアップセミナー」
日本医師会認定産業医制度 指定研修会

サイトURL:https://www.jisha.or.jp/

対象者:医師
※日本医師会認定産業医の生涯研修単位の必要な方は、お申込み時に日本医師会産業医認定証番号および所属医師会名が必要です。

研修期間:半日(13時30分~17時00分)

定員:50名

カリキュラム
産業医に求められるストレスチェック制度への対応
このセミナーでは、ストレスチェックに携わっている産業医を主たる対象として、下記の3.をテーマとして取り上げます。ストレスチェックの結果の評価、面接指導の具体的な進め方、面接で浮上した問題への対処法についてグループワーク形式で学びます。
ストレスチェックの概要については把握していることを前提にして話を進めますが、必要な知識については適宜解説し、制度に関する理解を深める支援を行います。
ストレスチェック制度で産業医に期待されていることを大別すると、次のとおりです。

1. 制度設計への指導・助言
2. ストレスチェック実施者あるいは共同実施者としての参画
3. 高ストレスで医師による面接指導が必要とされた労働者で指導を申し出た者を対象とする面接指導の実施

裁判事例を用いた企業のメンタルヘルス不調者対応の検討
このセミナーでは、メンタルヘルス不調から自殺に至った事例の判決文を読んで、企業の管理監督者・人事担当者・産業医の事例への関わり方について、産業医の視点から講義とグループワークによる検討を行います。
話題となる内容のキーワードは次のとおりです。

1. 判決の紹介
2. 行政処分、行政処分の取り消し訴訟
3. 自殺の業務起因性
4. 心理的負荷による精神障害の認定基準
5. 事例性・疾病性
6. 判決に至る裁判所の判断のプロセス

参加費
参加費
参加費には、テキスト代、消費税8%が含まれます。

備考
※THP指導者登録更新単位 2単位
※日本医師会認定産業医 生涯研修会実地研修 取得予定

日程、開催地
参加費

講師
河野慶三産業医事務所 河野 慶三

お申込み方法
TOPページより下記の流れで詳細・お申し込みページへ行くことができます。

サイトURL:https://www.jisha.or.jp/

●PCからのアクセス
【ホーム > 研修・セミナー > 教育、セミナー・研修会 > メンタルヘルスケア/健康づくり/からだの安全 > 産業医のためのレベルアップセミナー】

●スマートフォンからのアクセス
【ホーム > 研修・セミナー > 教育、セミナー・研修会 > メンタルヘルスケア/健康づくり/からだの安全 > メンタルヘルス > 産業医のためのレベルアップセミナー】

お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防) 健康快適推進部
TEL 03-3452-2517 FAX 03-3453-0730
E-mail: kenko@jisha.or.jp


ご興味ございます方はぜひサイトをご覧くださいませ。

Facebook

最新の記事

  1. 5月31日は「世界禁煙デー」 女性の喫煙による影響や、禁煙したら太るのはどうして? 当社専属の保健師が回答します!
  2. 昼間の強い眠気は超危険! 居眠り運転、転落、転倒などの事故にもつながる「過眠」について解説します
  3. 「はしか(麻しん)」が3年ぶり流行の兆し? 危険な合併症の症状や、予防接種についてご紹介します

おすすめ記事

  1. 飲酒量が増える年末年始は、お酒のトラブルに要注意!「健康を守るための12の飲酒ルール」を紹介します
  2. 【大澤先生の一問一答】
PAGE TOP