COLUMN

毎日6時間ほどは寝ているのですが、なかなか疲れが取れません。どうしたらいいですか?

【大澤先生の一問一答】

大澤先生へ質問

【お名前:さとみさん / 性別:女性 / 年代:20代】
毎日6時間ほどは寝ているのですが、なかなか疲れが取れません。どうしたらいいですか?

大澤先生からのご回答

ご質問ありがとうございます。

6時間という睡眠時間は決して長くはなく、成人男女の平均睡眠時間は7時間30分から45分と言われています。とはいえ仕事やプライベートの時間を考えると睡眠時間をつい削ってしまいがちになってしまうのもよくわかります。
また、寝付くまでに時間がかかってしまったり、何かと気にかかることが多く睡眠が浅くなり夜中に何度も目が覚めてしまうと疲労感が残ることもあります。

睡眠時間はもちろんですが、睡眠の質も重要です。

情報過多で脳が疲れてしまわないように、帰宅後はパソコンを開かない、寝る前にスマートフォンを見ないなど、意識的に情報をシャットアウトするとよいでしょう。
起床後は朝日を浴びて体内時計をリセットし、朝食をきちんと摂ります。そして午後はウォーキングなどの適度な運動を心掛けましょう。
そして睡眠前には10分程度のストレッチなどの軽い運動を行うと入眠の助けになります。

しかし、ついついやりがちな週末の寝だめはあまり体内時計にとって望ましくありません。たくさん眠ったとしても、その分眠くなる時間も遅くなってしまうからです。なるべく平日の睡眠時間のプラス2時間程度までの寝だめにしておきましょう。

何よりも日頃のストレスをため込まないことが大切です。
一人では解決できない悩みや、精神的な疲れがなかなか解消しないなどの場合は、お近くの心療内科や精神科などの医療機関や勤め先の産業医などに相談してみてください。

さとみさんのできることから始めてみてください。


個人の方は無料でストレスチェックを受けられます!



ご質問はこちらよりご連絡ください。
お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 【大澤先生の一問一答】 メンタル不調で長く休職していた社員が復職しました。どう接したらい…
  2. 【大澤先生の一問一答】 夏うつという言葉を聞いたのですが、夏うつってどういう病気ですか?…
  3. 【大澤先生の一問一答】 私の会社には産業医さんがいるのですが、産業医面談というのはどんな…
  4. 【大澤先生の一問一答】 髪の毛を抜くのがやめられません。受験のストレスだと思うのですが気…
  5. 【大澤先生の一問一答】 会社でストレスチェックを受けるように言われたのですが、高ストレス…
  6. 【大澤先生の一問一答】 しつけと虐待の違いって何なんでしょうか?子育てに少し疲れてきてし…
  7. 【大澤先生の一問一答】 過去あったことを掘り返して自分で自分を苦しめてしまいます。
  8. 【大澤先生の一問一答】 平日でも8時間以上は睡眠をとるようにしていますがいくら寝ても眠い…

Facebook

最新の記事

  1. 5月31日は「世界禁煙デー」 女性の喫煙による影響や、禁煙したら太るのはどうして? 当社専属の保健師が回答します!
  2. 昼間の強い眠気は超危険! 居眠り運転、転落、転倒などの事故にもつながる「過眠」について解説します
  3. 「はしか(麻しん)」が3年ぶり流行の兆し? 危険な合併症の症状や、予防接種についてご紹介します

おすすめ記事

PAGE TOP