COLUMN

人の視線が怖くて目を合わせることが苦手です。そのせいでコミュニケーションも避けがちになってしまいます。どうしたらいいでしょうか

【大澤先生の一問一答】

大澤先生へ質問

【お名前:ちえさん / 性別:女性 / 年代:20代】
人の視線が怖くて目を合わせることが苦手です。そのせいでコミュニケーションも避けがちになってしまいます。どうしたらいいでしょうか。

大澤先生からのご回答

ご質問ありがとうございます。

人の視線が苦手な方の中には社会不安障害の「視線恐怖」という症状の方もいらっしゃるかもしれません。

「視線恐怖」とは、他人の視線に対して強いストレスや恐怖を感じて、不安になったり、自分の視線が相手に不快な思いをさせてしまうことを恐れるタイプの両方があります。
これらの恐怖や不安により、人の目を見て話すことができず、コミュニケーションができなかったり、接客業などの対人相手の仕事で過度に緊張してしまうことがあります。
さらに重症になり、妄想的になると別の病気(統合失調症など)の可能性も考えられるようになります。

もちろん誰かにずっと見つめられることに不安や不気味さを感じることは自然なことなので、すべての人がすぐに視線恐怖と決めつけることはできません。

視線に慣れるために、出来る範囲で練習をしたり、考え方や見方を変える方法もあります。

しかし、それでも不安でつらかったり、生活に支障が出る場合は精神科や心療内科など専門機関に受診することもひとつの方法です。

ちえさんのできることから始めてみてください!


個人の方は無料でストレスチェックを受けられます!



ご質問はこちらよりご連絡ください。
お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 【大澤先生の一問一答】 最近眠いのになかなか眠れません。仕事で疲れていても寝付くまでに時…
  2. 【大澤先生の一問一答】 新しい職場の上司と相性が悪く、ストレスが溜まります。どうしたらい…
  3. 【大澤先生の一問一答】 最近ヘルプマークをよく見かけるようになったのですが、電車や街中で…
  4. 【大澤先生の一問一答】 会社にうつ病かもしれない部下がいるのですが、どうしてあげたらいい…
  5. 【大澤先生の一問一答】 会社でストレスチェックを受けるように言われたのですが、高ストレス…
  6. 【大澤先生の一問一答】 職場で飲み会の頻度が多く、お酒を勧められるのが嫌で参加するのがつ…
  7. 【大澤先生の一問一答】 最近、眠くないのにあくびが頻繁に出るのですがストレスとか関係して…
  8. 【大澤先生の一問一答】 メンタル不調で長く休職していた社員が復職しました。

Facebook

最新の記事

  1. 5月31日は「世界禁煙デー」 女性の喫煙による影響や、禁煙したら太るのはどうして? 当社専属の保健師が回答します!
  2. 昼間の強い眠気は超危険! 居眠り運転、転落、転倒などの事故にもつながる「過眠」について解説します
  3. 「はしか(麻しん)」が3年ぶり流行の兆し? 危険な合併症の症状や、予防接種についてご紹介します

おすすめ記事

PAGE TOP