COLUMN

メンタル不調で長く休職していた社員が復職しました。

【大澤先生の一問一答】

大澤先生へ質問

【お名前:児玉さん / 性別:男性 / 年代:50代】
メンタル不調で長く休職していた社員が復職しました。最初の1ヶ月は午前中勤務と、15時までと段階的に伸ばすこと、また勤務内容も軽いものを組み合わせました。でも組み合わせた業務が、4月5月は年度当初の契約とかで、忙しく、2週間ずっとフルで勤務しています。軽減になっていないと、主治医から注意を受けましたが、今後どう接したらいいですか?

大澤先生からのご回答

ご質問ありがとうございます。

まずは復職した社員の方の体調やメンタルの調子はどうなのでしょうか?
たとえ治療や休養によって病気が回復期に入り、日常的な生活には支障がなくなっていたとしても、職場で仕事をしていくのにはまだ完璧とは言えない状態です。

そんな中で想定外のフル勤務であれば体調が悪くなる、もしくは、病気が再発してしまう可能性もおおいに考えられます。それでは主治医から注意を受けてしまうのも仕方ないかもしれません。

まずは復職した社員の方と話し、主治医の指示通り、仕事の軽減を考える必要があります。

もし、児玉さんの会社に産業医がいる場合は産業医に相談するのもいいかもしれません。

あくまで質問文のみから考えた第三者の意見ですので、児玉さんのできることから始めてみてください。



ご質問はこちらよりご連絡ください。
お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 【大澤先生の一問一答】 友人がうつ病の治療を行っています。周りはどのようなサポートをして…
  2. 【大澤先生の一問一答】 毎日6時間ほどは寝ているのですが、なかなか疲れが取れません。どう…
  3. 【大澤先生の一問一答】 産業医の職場巡視って何をするんですか?
  4. 【大澤先生の一問一答】 現在うつ状態と診断され、二週間休職しています。
  5. 【大澤先生の一問一答】 最近テレビでよく聞くパニック障害とはどういう病気ですか?私ももし…
  6. 【大澤先生の一問一答】 会社に行くと考えると朝起きるのが辛い。。なにかいい方法ないですか…
  7. 【大澤先生の一問一答】 企業で働く上で、従業員には自己保健義務があると聞いたのですが、自…
  8. 【大澤先生の一問一答】 中学生の息子がどこにいても、何をするときでもスマホを手放しません…

Facebook

最新の記事

  1. 【2023年春 最新版】新型コロナワクチン接種、次はいつ接種したらいい?対象者判定チャートで紹介
  2. 2023年4月より子宮頸がん「9価HPVワクチン」も選択肢に 現在のワクチンとの比較と選び方は? キャッチアップ接種について当社専属保健師が紹介

おすすめ記事

  1. 本日薬事承認!ノババックス社製 新型コロナワクチン「ヌバキソビット筋注」とは?他のワクチンとの違いなどを当社専属の管理薬剤師が解説します!
PAGE TOP