COLUMN

新しい職場の上司と相性が悪く、ストレスが溜まります。どうしたらいいですか?

【大澤先生の一問一答】

大澤先生へ質問

【お名前:鳥居/ 性別:男性 / 年代:20代】

新しい職場の上司と相性が悪く、いろいろな積み重ねの結果、今では業務上おかしくないことを言われるだけでイライラするようになってしまいました。
上司の席が隣で、座っているだけでもストレスを感じている気がします。良いアイディアが浮かばす、どうすればいいのかわからないので、助けて欲しいです。
何か良いアイディアはないものでしょうか。

 

大澤先生からのご回答

ご質問ありがとうございます。

職場に自分と合わない上司がいるとストレスも溜まるし、辛いですよね。
鳥居さんの場合、隣に座っているだけでもストレスを感じてしまうのであれば自分の仕事にも影響してしまうことでしょう。

そのためには、なるべくその上司と関わることを最小限に抑え、気に入らない発言や言動に関しては、表面上聞いている振りをしつつ受け流しましょう。
一つ一つ言われたことを気にしていては身が持ちません。
そして相手の行動を俯瞰して見ることで上司がなぜそのような態度なのかを考えてみるのも良いでしょう。
もしかしたら、理不尽だと思っていた相手の行動が、意味のあるものだったという可能性もあります。

もしくは、自分の思っていることをしっかりと伝えることで上司の行動が変わるかもしれません。
上司の態度に疑問を思っていることを納得できるまで質問してみることで、お互いに誤解し合っていた部分が見つかることもあるかもしれません。

受け流しても向き合っても、それでもやっぱり合わない上司であれば、その上司より上の人や人事に相談しましょう。自分一人の力で解決できない場合は、会社に相談することも大切です。
もし、産業医が常駐している会社であれば、産業医に相談することもお勧めします。

毎日イライラしながら仕事をしていては心だけでなく体にもよくありません。
上司が隣の席に居るのであれば、全く関わらずに仕事をすることは難しいと思います。
まずは、鳥居さんの出来ることから始めてみてください。

 



ご質問はこちらよりご連絡ください。
お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 【大澤先生の一問一答】 産業医の衛生講話って必要なんでしょうか?
  2. 【大澤先生の一問一答】 先日、仕事のミスで部長から叱られました。私はパワハラだと思わない…
  3. 【大澤先生の一問一答】 何もかも続かず自分に呆れています。
  4. 【大澤先生の一問一答】 うつ病で休職中の社員が回復したので、復職を考えているのですが、試…
  5. 【大澤先生の一問一答】 最近テレビでよく聞くパニック障害とはどういう病気ですか?私ももし…
  6. 【大澤先生の一問一答】 産業医の職場巡視って何をするんですか?
  7. 【大澤先生の一問一答】 身内で薬物を使用しているかもしれない人がいるのですが、どこに相談…
  8. 【大澤先生の一問一答】 最近、眠くないのにあくびが頻繁に出るのですがストレスとか関係して…

Facebook

最新の記事

  1. 5月31日は「世界禁煙デー」 女性の喫煙による影響や、禁煙したら太るのはどうして? 当社専属の保健師が回答します!
  2. 昼間の強い眠気は超危険! 居眠り運転、転落、転倒などの事故にもつながる「過眠」について解説します
  3. 「はしか(麻しん)」が3年ぶり流行の兆し? 危険な合併症の症状や、予防接種についてご紹介します

おすすめ記事

  1. 【大澤先生の一問一答】
  2.  毎月22日は禁煙の日 加熱式たばこは害がない?当社専属保健師が〝紙たばこと加熱式たばこの違い〟を解説
PAGE TOP