COLUMN

人の視線が怖くて目を合わせることが苦手です。そのせいでコミュニケーションも避けがちになってしまいます。どうしたらいいでしょうか

【大澤先生の一問一答】

大澤先生へ質問

【お名前:ちえさん / 性別:女性 / 年代:20代】
人の視線が怖くて目を合わせることが苦手です。そのせいでコミュニケーションも避けがちになってしまいます。どうしたらいいでしょうか。

大澤先生からのご回答

ご質問ありがとうございます。

人の視線が苦手な方の中には社会不安障害の「視線恐怖」という症状の方もいらっしゃるかもしれません。

「視線恐怖」とは、他人の視線に対して強いストレスや恐怖を感じて、不安になったり、自分の視線が相手に不快な思いをさせてしまうことを恐れるタイプの両方があります。
これらの恐怖や不安により、人の目を見て話すことができず、コミュニケーションができなかったり、接客業などの対人相手の仕事で過度に緊張してしまうことがあります。
さらに重症になり、妄想的になると別の病気(統合失調症など)の可能性も考えられるようになります。

もちろん誰かにずっと見つめられることに不安や不気味さを感じることは自然なことなので、すべての人がすぐに視線恐怖と決めつけることはできません。

視線に慣れるために、出来る範囲で練習をしたり、考え方や見方を変える方法もあります。

しかし、それでも不安でつらかったり、生活に支障が出る場合は精神科や心療内科など専門機関に受診することもひとつの方法です。

ちえさんのできることから始めてみてください!


個人の方は無料でストレスチェックを受けられます!



ご質問はこちらよりご連絡ください。
お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 【大澤先生の一問一答】 買い物がやめられません。ブランド物などの高価なものを買っているわ…
  2. 【大澤先生の一問一答】 中学生の息子がどこにいても、何をするときでもスマホを手放しません…
  3. 【大澤先生の一問一答】 過去あったことを掘り返して自分で自分を苦しめてしまいます。
  4. 【大澤先生の一問一答】 最近、台風が多く天候が変わりやすいせいなのか、めまいや頭痛、イラ…
  5. 【大澤先生の一問一答】 ストレスチェックの結果を会社に提供してもらうための労働者の同意は…
  6. 【大澤先生の一問一答】 前回の一問一答で、産業医面談は秘密を厳守すると書いてあったのです…
  7. 【大澤先生の一問一答】 友人がうつ病の治療を行っています。周りはどのようなサポートをして…
  8. 【大澤先生の一問一答】 企業で働く上で、従業員には自己保健義務があると聞いたのですが、自…

Facebook

最新の記事

  1. “睡眠の秋”がやってきた! ひどい「いびき」は他の病気のサイン!? 睡眠時無呼吸症候群など、いびきに潜む病気について紹介します。
  2. 9月18日は敬老の日です。 「骨粗しょう症」を予防するためにはどうすればいい? 食生活のポイントについても解説します。
  3. 9月20日より、新型コロナワクチン「令和5年秋接種」スタート 接種対象者は、初回接種を終えた6か月以上の方全員! 感染者数が急増の今、新型コロナワクチン接種についておさらいしよう。

おすすめ記事

  1. 【大澤先生の一問一答】
PAGE TOP