COLUMN

メンタル不調で長く休職していた社員が復職しました。

【大澤先生の一問一答】

大澤先生へ質問

【お名前:児玉さん / 性別:男性 / 年代:50代】
メンタル不調で長く休職していた社員が復職しました。最初の1ヶ月は午前中勤務と、15時までと段階的に伸ばすこと、また勤務内容も軽いものを組み合わせました。でも組み合わせた業務が、4月5月は年度当初の契約とかで、忙しく、2週間ずっとフルで勤務しています。軽減になっていないと、主治医から注意を受けましたが、今後どう接したらいいですか?

大澤先生からのご回答

ご質問ありがとうございます。

まずは復職した社員の方の体調やメンタルの調子はどうなのでしょうか?
たとえ治療や休養によって病気が回復期に入り、日常的な生活には支障がなくなっていたとしても、職場で仕事をしていくのにはまだ完璧とは言えない状態です。

そんな中で想定外のフル勤務であれば体調が悪くなる、もしくは、病気が再発してしまう可能性もおおいに考えられます。それでは主治医から注意を受けてしまうのも仕方ないかもしれません。

まずは復職した社員の方と話し、主治医の指示通り、仕事の軽減を考える必要があります。

もし、児玉さんの会社に産業医がいる場合は産業医に相談するのもいいかもしれません。

あくまで質問文のみから考えた第三者の意見ですので、児玉さんのできることから始めてみてください。



ご質問はこちらよりご連絡ください。
お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 【大澤先生の一問一答】 会社にうつ病かもしれない部下がいるのですが、どうしてあげたらいい…
  2. 【大澤先生の一問一答】 最近何に対してもイライラしてしまいます。
  3. 【大澤先生の一問一答】 心の病気になったときに精神科に行くのか心療内科に行くのか悩んでし…
  4. 【大澤先生の一問一答】 何をするにもやる気が起きません。仕事も趣味もテンションが上がらな…
  5. 【大澤先生の一問一答】 ストレスチェックにおける高ストレス者の判定基準を会社で決めること…
  6. 【大澤先生の一問一答】 コミュニケーションがあまり得意ではありません。人見知りということ…
  7. 【大澤先生の一問一答】 メンタルの問題で、休職中の方に上司としてどの程度の頻度で連絡をす…
  8. 【大澤先生の一問一答】 5年間一緒に働いていた大切な部下が昨年部署を異動となり鬱病になり…

Facebook

最新の記事

  1. 9月18日は敬老の日です。 「骨粗しょう症」を予防するためにはどうすればいい? 食生活のポイントについても解説します。
  2. 9月20日より、新型コロナワクチン「令和5年秋接種」スタート 接種対象者は、初回接種を終えた6か月以上の方全員! 感染者数が急増の今、新型コロナワクチン接種についておさらいしよう。
  3. 9月10日~16日は「自殺予防週間」です。 昨年、小中高生の自殺者は過去最多に。あなたにも出来る自殺予防のための行動とは?

おすすめ記事

  1. 【大澤先生の一問一答】
  2. 12月は「職場のハラスメント撲滅月間」です。ハラスメント対策は事業主の義務!対策フローや相談窓口について専属保健師がご紹介します。
  3. 8月10日は「健康ハートの日」 健康ハート10か条を守って健康について意識してみましょう!
PAGE TOP