COLUMN

新しい職場の上司と相性が悪く、ストレスが溜まります。どうしたらいいですか?

【大澤先生の一問一答】

大澤先生へ質問

【お名前:鳥居/ 性別:男性 / 年代:20代】

新しい職場の上司と相性が悪く、いろいろな積み重ねの結果、今では業務上おかしくないことを言われるだけでイライラするようになってしまいました。
上司の席が隣で、座っているだけでもストレスを感じている気がします。良いアイディアが浮かばす、どうすればいいのかわからないので、助けて欲しいです。
何か良いアイディアはないものでしょうか。

 

大澤先生からのご回答

ご質問ありがとうございます。

職場に自分と合わない上司がいるとストレスも溜まるし、辛いですよね。
鳥居さんの場合、隣に座っているだけでもストレスを感じてしまうのであれば自分の仕事にも影響してしまうことでしょう。

そのためには、なるべくその上司と関わることを最小限に抑え、気に入らない発言や言動に関しては、表面上聞いている振りをしつつ受け流しましょう。
一つ一つ言われたことを気にしていては身が持ちません。
そして相手の行動を俯瞰して見ることで上司がなぜそのような態度なのかを考えてみるのも良いでしょう。
もしかしたら、理不尽だと思っていた相手の行動が、意味のあるものだったという可能性もあります。

もしくは、自分の思っていることをしっかりと伝えることで上司の行動が変わるかもしれません。
上司の態度に疑問を思っていることを納得できるまで質問してみることで、お互いに誤解し合っていた部分が見つかることもあるかもしれません。

受け流しても向き合っても、それでもやっぱり合わない上司であれば、その上司より上の人や人事に相談しましょう。自分一人の力で解決できない場合は、会社に相談することも大切です。
もし、産業医が常駐している会社であれば、産業医に相談することもお勧めします。

毎日イライラしながら仕事をしていては心だけでなく体にもよくありません。
上司が隣の席に居るのであれば、全く関わらずに仕事をすることは難しいと思います。
まずは、鳥居さんの出来ることから始めてみてください。

 



ご質問はこちらよりご連絡ください。
お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 【大澤先生の一問一答】 企業で働く上で、従業員には自己保健義務があると聞いたのですが、自…
  2. 【大澤先生の一問一答】 会社に行くと考えると朝起きるのが辛い。。なにかいい方法ないですか…
  3. 【大澤先生の一問一答】 会社でストレスチェックを受けるように言われたのですが、高ストレス…
  4. 【大澤先生の一問一答】 家族との関係があまりよくありません
  5. 【大澤先生の一問一答】 中学生の息子がどこにいても、何をするときでもスマホを手放しません…
  6. 【大澤先生の一問一答】 弊社は50人未満の会社なのですが、最近よく耳にするストレスチェッ…
  7. 【大澤先生の一問一答】 最近何に対してもイライラしてしまいます。
  8. 【大澤先生の一問一答】 ストレスチェックの結果を会社に提供してもらうための労働者の同意は…

Facebook

最新の記事

  1. “睡眠の秋”がやってきた! ひどい「いびき」は他の病気のサイン!? 睡眠時無呼吸症候群など、いびきに潜む病気について紹介します。
  2. 9月18日は敬老の日です。 「骨粗しょう症」を予防するためにはどうすればいい? 食生活のポイントについても解説します。
  3. 9月20日より、新型コロナワクチン「令和5年秋接種」スタート 接種対象者は、初回接種を終えた6か月以上の方全員! 感染者数が急増の今、新型コロナワクチン接種についておさらいしよう。

おすすめ記事

  1. 【大澤先生の一問一答】
  2. 【大澤先生の一問一答】
  3. 【大澤先生の一問一答】
PAGE TOP