お電話でのお問い合わせ
03-5544-9120
お問い合わせはこちら
TOP
産業医設置をご検討の方
産業医ラボ メニュー表
産業医ラボ.com 診断
よくあるご質問
産ラボinformation
コラム
コラム一覧
コロナウイルス
メンタルヘルス
ストレスチェック
カウンセリング
健康
ストレス
ランキング
韓国通信
インタビュー
対談
産ラボchannel
大澤先生の一問一答
ご質問フォームはこちら
ストレスチェックラボ
WEBストレスチェックサービスについて
個人の方はこちら
法人の方はこちら
ストレスチェック記事一覧
会社概要
事業内容
人材募集
産業医ラボ.com 診断
ホーム
産業医ラボ.com 診断
あてはまるものにチェックをしてください!
従業員が50名を超え、産業医を探しているがどのようにしたらよいかわからない。
現在、産業医選任はしているが、より自社にマッチした産業医を探している。
従業員が49人以下だが健康向上を考えている。
ストレスチェックの実施を検討している。
健康経営認証の取得を目指しているが、具体的にどうしたらいいのかわからない。
株式上場の準備でコンプライアンスの整備が必要。
企業の安全配慮義務とは何を行えば良いのかわからない。また、社内体制の構築が難しい。
人事や労務等その他の社内業務が忙しく、産業医活用にあたりサポートを必要としている。
メンタルヘルス対策(相談窓口の設置等)を自社に合わせた形で実施したい。
ハラスメント対策を考えているが、具体的にどうしたらよいかわからない。
過重労働対策を自社に合わせた形で実施したい。
事業所を全国展開して行っているが、社員が点在していて対応に困っている。
1,000名を超える従業員を抱え専属の産業医を必要としている。
労働基準監督署から指摘を受けた。
健康診断の事後措置がうまくできていない。
1つでもチェックがついたら産業医ラボ.comへご相談ください!
Facebook
最新の記事
2023.10.4
【お名前:花咲/ 性別:女性 / 年代:30代】こんにちは。現在の職場…
2023.9.29
“睡眠の秋”がやってきた!ひどい「いびき」は他の病気のサイン!?睡眠時無呼吸症…
2023.9.18
9月18日は敬老の日です。「骨粗しょう症」を予防するためにはどうすればいい?食…
おすすめ記事
2022.5.18
仕事のストレスや心の疲れを対処する「ストレスコーピング」とは?企業におけるコーピン…
2023.9.18
9月18日は敬老の日です。「骨粗しょう症」を予防するためにはどうすればいい?食…
2023.3.8
3月8日は「国際女性デー」日本のジェンダー・ギャップ指数は、先進国で最低レベルって…
人気記事ランキング(過去30日)
相手の感情やエネルギーを感じやすい体質であるエンパスと...
少し前に有名な二人組の刑事ドラマの中でエンパス体質を持つ人が取り上げられていました。そこ...
308件のビュー
止めたくても止められない、自分の皮膚をむしってしまう“...
止めたくても止められない、自分の皮膚をむしってしまう“皮膚むしり症” ただの癖だと思って...
298件のビュー
アドレナリンとストレスの関係~効果とデメリット~
アドレナリンとは 皆さんも一度はアドレナリンという言葉を耳にしたことがあると思います。ア...
269件のビュー
従業員が50人を超えたとき、企業がしなければならない義...
事業の拡大に伴い従業員が増えていくと、企業はその規模に応じて、人事・労務でやるべき義務が...
148件のビュー
【自己診断シート付】ストレスを受けやすい性格の紹介『タ...
ストレスに弱い人? 性格分類・タイプAとは 1959年、アメリカのFriedmanとRo...
88件のビュー
カテゴリー
コラム一覧
韓国通信
ドクターズインタビュー
ランキング
インタビュー
コラム
コロナウイルス
メンタルヘルス
ストレスチェック
健康
ストレス
カウンセリング
大澤先生の一問一答
産業医ラボ.com 社長×対談
PAGE TOP