COLUMN

今からでも間に合う!「お正月太り」をリセットする3つのポイントをご紹介します。

今からでも間に合う!

「お正月太り」をリセットする

3つのポイントをご紹介します。

 

年末年始の休暇が終わり、仕事や学校が始まった方も多いのではないでしょうか?お正月にゴロゴロしながら食べたり飲んだり…で体重が増えてしまった!という方向けに、お正月太りの原因と対処法をご紹介します。今からでも少し気を付けてお正月太りを解消しましょう!

 


 

■お正月太りの原因は?

お正月はなぜ体重が増えやすいのでしょうか?以下の理由が考えられます。

① 規則正しい食生活できていない

年末年始は、普段より豪華な食事やアルコールなどを飲食する機会が増えます。また、朝昼晩と決まった時間に食事をとれていないことも多いです。ダラダラと時間を気にせず食べたり飲んだりする時間が増えてしまう傾向があります。

② 消費カロリーの低下

お正月休みの方が多く、通勤通学しないことにより普段より消費カロリーが低下します。摂取カロリーも通常より増えているため、消費カロリーに対して摂取カロリーが上回ってしまいます。

 

■お正月太りをリセットするためには?

今年のお正月に太ってしまった!という方は、早めにリセットすることが大事です。食事や運動などで気を付けるポイントを3つ紹介します。

① 1日1回体重測定を行ない記録しよう

体重管理は体重を気にすることからはじまります。毎日同じ時間に体重測定をして、手帳につけることだけでも体重のコントロールは良好となります。同じ時間というのがポイントで、朝起きた時などがおすすめです。体重計によってはスマホのアプリを連携すると、測定するだけでアプリに記録されるなど手軽なものもありますので是非取り入れてみてください。
また自分の体形を気にするという意味からも全身を映す鏡があれば、毎日裸で自分の身体を映して体形をチェックしましょう。

② 適度な運動を心がけよう

毎日続けることのできる簡単な運動を考えましょう。例えば家事をしながらできるストレッチや通勤時の大股早足ウォーキングなど、日常生活に取りいれても支障のでない程度で毎日継続できる運動を実践しましょう。

③ 規則正しい食生活を心がけよう

多くの食材を使うことを心がけて、脂っこいものを控えましょう。外食をする場合はできるだけ定食のように品目の多いものを。
特定の食品を抜いたり、極端に食事量を減らすのではなく、主食・主菜・副菜のそろった食事を基本にバランスを整え、調理法や菓子・アルコールなどのとり方を見直してみましょう。

出典:厚生労働省 e-ヘルスネット 肥満と健康
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-02-001.html

 出典:厚生労働省 e-ヘルスネット 健康的なダイエット:適切な体重管理で、健康づくりをしよう!
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-02-009.html

出典:厚生労働省 e-ヘルスネット 体重コントロール
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/tobacco/t-06-008.html

 

■まとめ

消費するエネルギーよりも、食事で摂取するエネルギーを少なくすることで体重は減ります。規則正しい生活を送り、食事内容に気を付けたり、ウォーキングやランニングなど適度な運動を取り入れましょう。
体重が増えたな、と気づいたらすぐに対処することで、元の体重に戻しやすくなりますので少しだけ頑張ってみましょう!

 


 

 産業医ラボ.comでは、
保健師・精神保健福祉士によるメンタルヘルス相談窓口を開設しております。
薬剤師によるお薬相談も承っておりますので是非ご活用下さい!!

  

産業医ラボ.com

 

関連記事

  1. 夏だけじゃない、冬も水分補給が大事!?脱水によるリスクや対策をご…
  2. 【韓国通信 第2回】隣国は今 日々増え続ける新型コロナウイルス感…
  3. スポーツの秋!過ごしやすい季節にこそウォーキング〜リモートワーク定着による運動不足解消で、健康経営の第一歩を〜 スポーツの秋!過ごしやすい季節にこそウォーキング〜リモートワーク…
  4. 朝食を抜くとメンタルヘルスに影響がある!~正しい朝食とは?~
  5. 高齢化社会の今、70歳までの就業確保が『努力義務』になりました!…
  6. 【今日は何の日!?シリーズ】12月1日は「世界エイズデー」 シン…
  7. 運動とメンタルヘルスの関係~運動はうつ病も改善できる?~
  8. 【韓国通信 第1回】隣国は今 イスラエルとの新型コロナワクチンの…

Facebook

最新の記事

  1. 5月31日は「世界禁煙デー」 女性の喫煙による影響や、禁煙したら太るのはどうして? 当社専属の保健師が回答します!
  2. 昼間の強い眠気は超危険! 居眠り運転、転落、転倒などの事故にもつながる「過眠」について解説します
  3. 「はしか(麻しん)」が3年ぶり流行の兆し? 危険な合併症の症状や、予防接種についてご紹介します

おすすめ記事

  1. 本日薬事承認!ノババックス社製 新型コロナワクチン「ヌバキソビット筋注」とは?他のワクチンとの違いなどを当社専属の管理薬剤師が解説します!
PAGE TOP