ストレスチェック制度とは
労働安全衛生法の改正により、従業員数50名以上の事業場にストレスチェックが義務付けられました。
主にメンタルヘルス対策の充実や強化等を目的とされています。
※従業員数50名未満の事業場は努力義務とされています。

年に1回労働者に対してストレスチェックを実施する義務があります。

高ストレス判定となった労働者から申し出があった場合は、医師による面接指導を実施する義務があります。

医師の意見に基づき、就業上の措置を講じる義務があります
ストレスチェック制度を導入したいけど…

よくあるご相談内容
- ストレスチェック制度導入の流れについて
- 費用について
- 心療内科医・精神科医の確保について
- 労働基準監督署へ提出する書類の作成について 等
ストレスチェック制度の流れをご説明いたします。
企業様の負担を軽くするために、幅広いサポートをご提供しております!
導入前のご相談料金 | ストレスチェック導入前のご相談について: 無料個別相談会実施中! |
|
---|---|---|
基本料金 | WEB版 / ペーパー版: 弊社は0円でご提供しております! |
|
受検料金 | WEB版:0円 / 1名 PDFデータDL可能です。 ※高ストレス者が選定された場合: 1人1,000円の料金が発生致します。 |
ペーパー版:800円 / 1名 ※別途個人リポート:200円 / 1名(郵送費込み) |
必須項目 | 高ストレス者リスト:5,000円 / 1部 厚生労働省の判定基準によるリストです。(PDFデータ) |
|
オプション1 | 集団分析:5,000円 部署集計(1部署当たり):+500円 ★例:集団分析と2部署追加の場合【5,000円+1,000円】 |
各種セミナー: 1プログラム 50,000円 60分を超え30分ごと 21,800円 |
オプション2 | 医師面接:30,000円 医師が企業に訪問して面接指導を行います。 |
WEB面接:25,000円 高ストレス者面談可能です。 skypeで面接指導を受けていただけます。 |
●料金表について
※サービスに対する表示価格はすべて税抜き価格です。
※お申込み1,000名以上の場合は割引がございます。
※お申込み50名未満は50名分の一律料金となります。
●セミナーについて
※その他交通費等実費請求させていただきます。
※内容や教材等でその他の料金がかかる場合がございます。
セミナーのご案内
POINTメンタルヘルス対策における管理監督者の責任と役割を理解し、日常的に行うべき部下への対応について傾聴法の演習などを通して学びます。
- メンタルヘルス対策の事業責任と管理監督者の役割
- いつもと違う部下への気づきと対応
- 職場環境の把握と改善
- 部下の話を聞く 等
POINT「自分の健康は自分で守る」というセルフケアの考え方を理解し、ストレスへの気づきと対処法を学びます。
- ストレスの基礎知識
- 日常的なストレス解消
- 健康的な生活習慣とメンタルヘルス
- ものの見方の癖への気づきと修正 等
POINTストレスチェックの集団分析結果等により職場のストレスを把握し、ストレス低減のための改善計画の作成方法を学びます。
- 集団分析結果(仕事のストレス判定図等)の見方と事業場の傾向
- 職場環境改善の必要性
- 働きやすい職場づくりのために役立っていることの確認(良いところの確認)
- 働きやすい環境づくりのための改善策の検討