COLUMN

8月は「ワクチン推進強化月間」です!10~30代の3回目の新型コロナワクチン接種者が5割以下?なぜ3回目接種を推奨しているのか解説します。

8月は「ワクチン推進強化月間」です!10~30代の3回目のワクチン接種者が5割以下?なぜ3回目接種を推奨しているのか解説します。

8月は「ワクチン推進強化月間」です!

10~30代の3回目の新型コロナワクチン接種者が5割以下?なぜ3回目接種を推奨しているのか解説します。

 

 

新型コロナウイルス第七波が猛威をふるっていますが、みなさんは新型コロナワクチンの3回目接種を終えていますか?
今回のコラムでは、ワクチン推進強化月間について、3回目接種の必要性などをご紹介いたします。

 


 

■3回目ワクチン接種者が10~30歳代は50%以下!?

新型コロナウイルスの感染者が急増している一方、若い世代の3回目接種率は3割から5割台にとどまっています。
政府はこのたび特に若い方の3回目接種を推進するため、8月までを「ワクチン推進強化月間」として、積極的な接種を呼び掛けています。

新型コロナワクチン接種率

出典:厚生労働省 新型コロナワクチン3回目接種がまだお済みでない皆様へ
https://www.mhlw.go.jp/content/000969469.pdf

 

3回目接種はなぜ必要?

日本で接種が進められているワクチンは、デルタ株等だけでなく、オミクロン株に対しても発症予防効果や重症化予防効果等が確認されていますが、その効果は経時的に低下していきます。このため、感染拡大防止及び重症化予防の観点から、初回(1回目・2回目)接種を完了したすべての方に対して、3回目接種の機会を提供することが望ましいとされています。

3回目接種により、オミクロン株感染に対する感染予防効果、発症予防効果や入院予防効果が回復すると言われています。

出典:厚生労働省 新型コロナワクチン3回目接種がまだお済みでない皆様へ
https://www.mhlw.go.jp/content/000969469.pdf
出典:厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0096.html

 

2回目接種完了後、いつから3回目接種ができる?

2022年8月現在、12歳以上の方は3回目接種が可能です。

初回接種(1、2回目接種)が

●ファイザー/モデルナ
2回目の接種完了から5か月以上経過後に3回目接種が可能

●ノババックス
2回目の接種完了から6か月以上経過後に3回目接種が可能

 

自己負担額はいくらになるのか

3回目接種に使用するワクチンは、初回接種に用いたワクチンの種類に関わらず、ファイザー、モデルナ又はノババックスのワクチンを用いることとされています。
現時点では、ファイザーのワクチンは12歳以上、モデルナ及びノババックスのワクチンは18歳以上の方のみ使用できます。
三回目の新型コロナワクチン

 

まとめ

接種していない方、迷われている方はぜひこの機会に接種予約をしてみるのはいかがでしょうか?また、都内など接種予約をしなくても接種ができる会場もあるようです。お住まいの自治体のホームページなどをご確認の上、ご予約ください。

 

 

 産業医ラボ.comでは、
保健師・精神保健福祉士によるメンタルヘルス相談窓口を開設しております。
薬剤師によるお薬相談も承っておりますので是非ご活用下さい!!

  
メンタルヘルス・お薬相談ROOMはこちら↑

関連記事

  1. 春は頭痛が起きやすい?!気温・気圧の変化による「頭痛」対策 薬剤…
  2. 今月は寝不足のピーク!?  睡眠改善インストラクターが伝授、W杯観戦でもスッキリ朝を迎える方法とは?  今月は寝不足のピーク!?睡眠改善インストラクターが伝授、W杯観戦…
  3. 中小企業も義務化へ!2022年4月から開始 パワハラ相談窓口の設置義務化に向けて企業がすべきこととは?当社専属の精神保健福祉士が解説 中小企業も義務化へ!2022年4月から開始 パワハラ相談窓口の設…
  4. 夏は冬より冷えやすい!?「冷房病」に気を付けよう!
  5. 熱中症に気をつけよう!~外だけじゃなく、室内にいても熱中症になる…
  6. 今春にも新型コロナウイルス感染症が「2類相当」から「5類」に引き下げへ!5類になると今までとどう変わる!?メリット・デメリットをご紹介します。 今春にも新型コロナウイルス感染症が「2類相当」から「5類」に引き…
  7. マインドフルネス呼吸法でストレスケア~やり方と脳への効果~
  8. 花粉シーズン到来!新しい生活様式にあわせた花粉対策

Facebook

最新の記事

  1. “睡眠の秋”がやってきた! ひどい「いびき」は他の病気のサイン!? 睡眠時無呼吸症候群など、いびきに潜む病気について紹介します。
  2. 9月18日は敬老の日です。 「骨粗しょう症」を予防するためにはどうすればいい? 食生活のポイントについても解説します。
  3. 9月20日より、新型コロナワクチン「令和5年秋接種」スタート 接種対象者は、初回接種を終えた6か月以上の方全員! 感染者数が急増の今、新型コロナワクチン接種についておさらいしよう。

おすすめ記事

  1. 【大澤先生の一問一答】
  2. 【大澤先生の一問一答】
  3. 12月11日は「胃腸の日」日本人の10~20%が悩んでいる?過敏性腸症候群について紹介します
PAGE TOP